
皆さんこんにちは!
京都府木津川市を拠点に関西圏を中心に非鉄金属の高価買取や再生資源としてリサイクルを主に行っている
龍光商事、更新担当の富山です。
目次
~持ち込みから再資源化まで~
「リサイクルって実際どんな流れで行われているの?」
「持ち込んだものは、どうやって再利用されるの?」
そんな疑問を持たれる方のために、今回はリサイクルの一連の流れを詳しくご紹介します✨
リユース・リサイクルの現場では、
ただ“捨てる”のではなく、“活かす”ことを第一に考えています。
家庭や企業から出るさまざまなモノを、
もう一度「資源」として循環させる仕組みを見ていきましょう。
お客様がリサイクルしたい品物を、
直接当社のリサイクルセンターへお持ち込みいただくか、
ご希望に応じて回収スタッフが訪問に伺います🚛
・受付スタッフが品物の内容を確認
・リユース(再販売)可能か、リサイクル対象かを判断
・その場で計量・受け入れを実施
・お電話・WEBから予約可能
・日時を調整し、スタッフがご自宅や倉庫へ伺います
・大型品・大量の不用品もおまかせください
💬「こんな物でも引き取ってもらえるの?」というご質問も多いですが、
家具・家電・金属・紙類など、ほとんどの品は再資源化が可能です。
持ち込まれた品物は、専門スタッフによって丁寧に仕分け・分類されます。
この作業がリサイクルの要(かなめ)です。
家電製品(冷蔵庫・洗濯機・テレビなど)
家具・木材類
金属類(鉄・銅・アルミなど)
紙・段ボール類
プラスチック類
ガラス・陶器
壊れていても、内部の部品や素材が再利用できるケースも多くあります。
ひとつひとつを人の手で確認し、リユース・リサイクルの可能性を見極めます。
🌿環境に配慮するため、「できる限り捨てない」「資源に戻す」を徹底しています。
仕分けされた品物は、それぞれの素材ごとに処理ラインへ。
専門設備を使い、再資源化のための分解・粉砕・溶解などを行います。
鉄・銅・アルミ → 精錬所へ搬送し、新しい金属製品に
プラスチック → チップ化して再利用(新しい容器や建材へ)
古紙 → 溶解し、再生紙や段ボールに
家電 → モーター・銅線などを回収、部品リユースへ
💬「不要になったものが、新しい形で再び使われる」
それがリサイクルの最大の魅力です。
私たちは、“ゴミを減らし、資源を守る”リサイクル社会の推進を目指しています。
再利用率の向上
分別・再生処理の効率化
地域自治体との協力によるエコ推進活動
CO₂削減への取り組み
🌎「リサイクルは未来への投資」
捨てずに活かすことで、地球の資源を次世代へつなげていきます。
| 工程 | 内容 | 目的 |
|---|---|---|
| 🏠持ち込み・回収 | 不用品を受け入れ | リユース・リサイクル判定 |
| 🧩仕分け・分別 | 人の手で丁寧に分類 | 再資源化の効率化 |
| ⚙️再生処理 | 素材ごとの再利用 | 新しい資源として循環 |
| 🌿環境配慮 | エコ活動推進 | 持続可能な社会づくり |
♻️リサイクルは、「捨てる」から「つなげる」へ。
一つひとつの行動が、地球の未来を変えます。
龍光商事では、お客様の立場に立った買取で、
「またお願いしたい」と言っていただける関係を大切にしています。
📞 お見積もり・ご相談はお気軽にどうぞ!
【電話】0774-34-3510
京都・奈良・大阪エリアでの非鉄金属買取なら龍光商事へ。
お気軽にお問い合わせください。
![]()